暑い1日になりそうです
作成日 2017年5月20日(土曜)12:46
土曜日を担当させて頂いていますアロマスタッフの辰己です。
今日は、まだ5月なのですが、オアシスのある川崎市は、な・なんと現在の気温28度です。
暑~いです。
まだ身体が暑さに慣れていないので、ギラギラした太陽の下で過ごすと
かなり体力を消耗してしまい、疲れが出やすいです。
過ごしやすい春の時期が、年々短くなっている気がして
なんとなくさみしい気持ちになります。
まだもう少し春を楽しみたいなあ~と思うのは、私だけでしょうか?
1日の疲れを取ってくれるのは、やはりお風呂です。
当たり前すぎて意識しなかったお風呂も入り方一つで調子がよくなったり、
お肌の悩みが改善されたり良いことがたくさんあります。
意識したお風呂の入り方をしてみてはいかがですか・・・(^^♪
お風呂の『温熱効果』で効果的なバスタイムを過ごしてみましょう。
お湯の温度の影響で身体や気分が「活動モード」や「休養モード」になります。
● 高温浴:42度以上 (朝風呂によい)
「熱い」と感じる温度は、刺激や興奮の作用があり、眠気が一掃されて
新陳代謝を高めます。
心身をリフレッシュし活動的な状態になり、身体の痛みやこばわりが和らぎ、
胃酸の分泌が減少します。
● 温浴:40~41度
適温浴とも言います。一般的に「ちょうどよい」と感じる温度で、
もっともリラックス効果が高いと言えます。
● 微温浴:37~39度 (寝る前によい)
「ぬるい」と感じる温度は、刺激が少なく血圧が急変動することも
ありません。
筋肉や心身が落ち着くので、不眠や神経ストレスなどを緩和して
「休養モード」に入ります。また老廃物や疲労物質を除去しやすくします。
食塩やクエン酸、重曹などを入れると温泉の成分と共通するものが多いので
上手に取り入れると「ホームスパ」に早変わり!
楽しんでお風呂に入られてみて下さい。
本日、午後のアロマ、夕方、若干のカイロの空きがございます。
心身ともにスッキリされにいらっしゃいませんか?
お待ちしております♪
土曜アロマスタッフ 辰己