オアシス・ブログ

ジントニックに着香する植物とは?

こんにちは(^^)/ 

昨日オアシスの施術後、私個人契約の仕事で、とある企業様にて

ストレスリリースに関する講習会を行ってまいりました。

皆様多忙を極めるお仕事柄、リラクゼーションの更に一歩踏み込んだ内容に

興味を持って下さいました。

今後、補完代替療法としてのアロマセラピーに関する講習会を開催することになり

心から感謝の活動日となりました。

 

講習中、お酒によるストレス発散の話がでましたので、ジントニックの着香に

使われる植物は精油にもなっている旨お伝えしました。

皆様はジントニックお好きですか?

あの香りは、精油ブレンドでもよく活躍してくれる”ジュニパーベリー”という

精油なんですよ♪

またしても、拙い香りの説明をさせていただきますが、、、

”豊かな包容力のなかにも何か気づきを与えてくれる”ような香り(#^.^#)

ヒノキ科の透明感あるクリアな香りがリセット力を高めてくれます!

とはいっても、ジントニックを飲んでそうなるかは???なところですが。。。

【ジュニパーベリーのプロフィール】

ヒノキ科 抽出部:枝先と実

抗炎・鎮静に良い。※筋肉痛やリウマチに使用される。

●刺激性があるので幼児の使用はNG。

●子宮収縮作用があるので妊産婦にはNG。

 

楽しい酒肴の席は大好きですがアルコールは全くNG体質の為ジントニック

飲めません(>_<)

その代わり肴は何でも美味しくいただけますけど(*^m^*)

お酒をお洒落に嗜める皆さま、うらやましいです♪

アロマスタッフ 平良(たいら)