オアシス・ブログ

新陳代謝のお話

今日もオアシスブログをご覧くださいまして誠にありがとうざいます。

ボディケアの現場ではよく”新陳代謝”という言葉が使われますね。

汗をかいて老廃物をだす。アロマセラピーでリンパデトックスする。などなど、、、

日頃何気なく使っている”新陳代謝”の事を、今日はちょっと掘り下げて書いてみたいと思います。

 

私たちの身体全ての細胞の数は60兆個と言われています。

その60兆個で作られている各臓器や器官に必要な栄養素は最低でも60種類。

この60種類の栄養素が細胞に供給されて、きちんとした新陳代謝が行われます。

更には60兆個の細胞が入れ替わる日数が60日、これが所謂新陳代謝です。

60という数字がポイントですね^^

 

60種類の栄養素が新陳代謝には必要! はたして1つも不足なく栄養素を接種できているのか?

う~む、、、私は自信がありません。

ちなみに、理想的な栄養素の内訳は下記の通り。

【必須栄養素詳細】

 必須ビタミン24種類 必須ミネラル28種類 必須アミノ酸9種類 必須脂肪酸3種類

さらに種類を全て掘り下げると長くなってしまいますので、この辺りまでといたします<(_ _)>

 

【新陳代謝の入れ替わり日数の目安】

皮膚:28日  筋肉:60日  白血球:5日  赤血球:120日  血管:90日

骨:90日(骨の場所により1~2年) 心臓:32日  腸壁:3日

 

【新陳代謝はいつ行われる?】

ズバリ!夜です。

長い人類の歴史の中で、照明により夜も活動できるようになったのは僅か数百年前頃から。

夜寝て朝昼に活動の生活パターンは人間のDNAに組み込まれているそうです。

太陽からの紫外線によって細胞分裂する働きに備え、夜に細胞の入れ替えが行われます。

 

一言で言い表すと、新陳代謝とは細胞の入れ替えなのですね。

こんな内容のブログを書いていると、今日の夕飯を作る時いつも以上に真剣に取り組まなきゃ!と思います。

 アロマスタッフ 平良(たいら)