オアシス・ブログ

アレルギーのタイプ別別にお勧めしたい精油

10月に入り秋花粉や喘息をお持ちの方からお勧めの精油について聞かれることが増えてきました。

秋の花粉といえば代表的なのがブタクサ。そして季節の変わり目に出やすい喘息。

いずれもお辛いものですね。。。

今日はアレルギーのタイプ別にお勧めな精油をご紹介したいと思います。

 

花粉症(ブタクサ、スギ、ヒノキ)

ティートゥリー(フトモモ科)、ペパーミント(シソ科)、ユーカリ・グロブルス(フトモモ科)

 

喘息

ティートゥリー(フトモモ科)、フランキンセンス(カンラン科)、ラベンダー(シソ科)、

ユーカリ・グロブルス(フトモモ科)

 

アトピー性皮膚炎

★かゆみが酷いタイプ

ティートゥリー(フトモモ科)、フランキンセンス(カンラン科)

★ジュクジュクタイプ

ラベンダー(シソ科)、ティートゥリー(フトモモ科)、サイプレス(ヒノキ科※ヒノキアレルギーの方は要注意!)

 

アレルギーといっても多種ありこの限りではありませんが特に多いものを明記してみました。

ブレンド詳細や希釈濃度に関する敵数は、アレルギーだけに慎重に調合しなければなりませんので

カウンセリング時に決めていきたいと思います。

ごらんになってみて、さっそくお気づきの方もいらっしゃると思いますが、ティートゥリー(フトモモ科)

はマルチな精油の一つですね!! 流石だな~と記事を書いていてあらためて思いました。

 

お買い物帰りやお仕事の後のリラクゼーションにアロマセラピ-はいかがですか?

今日は火曜日、アロマ貸し切りです(^^♪ あなただけの空間で心ゆくまでお寛ぎください。

ご来店心からお待ちしておりますm(__)m

 アロマスタッフ 平良(たいら)