オアシス・ブログ

風邪予防・風邪ひき・治るまでに摂りたい栄養素とは?

こんにちは。今日は爽やかに晴れましたね。

年明けから冷え込む日が続いていますが風邪など引いていませんか?

今日は風邪の予防から引いてしまった時、そして治った後それぞれに摂取したい

栄養素のご提案をいたします。 ご参考になれば幸いです。

 

【風邪の予防】

日ごろからビタミンAやC、カルシウムを意識して摂取しましょう。

ビタミンA(ニンジン・小松菜等)はウイルスの侵入を防ぐ粘膜を強化、

またビタミンC(キウイ、イチゴ、ブロッコリー等)はウイルスへの抵抗力を強化します。

カルシウムは免疫細胞が機能するために必要な栄養素です。

 

【風邪を引いてしまった時】

胃に負担をかけない温かいお粥、うどん、そして水分。

消化に余計な負担をかけず、体力を消耗させないことが大切です。

 

【風邪が治ったら】

タンパク質を意識して摂取を。

早めに体力を回復させないと、またぶり返しまうためタンパク質で抵抗力を

つけておく必要があります。

風邪が治ったらお肉、お魚、大豆、卵、鳥のササミなどをたっぷり食べましょう。

※タンパク質は消化吸収にエネルギーが必要ですので、病中で食欲も体力も無い時より

 回復しだしてからの方がよいと思います。

 

 

風邪予防には日ごろから適度な運動・質の良い睡眠、栄養のある食事ですね。

それから、正しい姿勢も肺を強くするので予防になりますよ(^_-)-☆

 

皆様のお越しを心からお待ちしております。

 カイロ・アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)