オアシス・ブログ

春に起こる自律神経トラブル

いつもオアシスブログをご覧くださいましてありがとうございます。

すっかり葉桜が目立つようになりました。

今日は初夏のようなのに明日はまた気温が下がるそうですね。

忙しい体温調節で私たちの自律神経はお疲れモードです。

 

さて、自律神経といえば副交感神経と交感神経の話になりますが、

季節の変化は自律神経に大きく影響をあたえています。

季節変化に応じて体調も変えていくのです。 

春は交感神経優位から副交感神経優位へと変化し、

秋は副交感神経優位から交感神経優位へと変化するそうです。

 

今まさに副交感神経が優位になっている状態ですが、3月はちょうど変化の真っ最中、

自律神経系の乱れから起きる体調不良の方が多かったです。

自律神経系の変化は、白血球などの免疫系の働きにも影響を及ぼすことがよくあるので

アレルギー症状が酷くなったり、せっかく治った風邪がぶり返したりもしますし、

日中眠気を感じるのに夜はなかなか寝付けないなどなど、、、あらゆる不調がでてきます。

そんなときにアロマセラピーで自律神経系の調和をとっておくとかなり楽になりますよ♪

 

春は全ての自然環境が冬ごもりから解放されて活動的になりはじめる季節。

人間も寒さで縮こまっていた体を動かしたくなるには理由があったんですね。

アロマケアとともに散歩や軽い運動を始めると、あなたの自律神経も整ってきます!

 

ご予約は webからも受付しております。

アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)