ドライマウスになっていませんか?
作成日 2018年4月18日(水曜)12:46
自宅ベランダのハーブがぐんぐん成長してきました。
ラベンダーの花は綺麗に咲いた時点ですぐに切って、スタンバイしている花にどんどん
咲いてもらっています。
明日少し持ってきてアロマルームに飾ろうかと思っています。
さて、 ドライアイはもちろんですがドライマウスもちょっと問題になっていますね。
唾液の分泌が衰えることで、虫歯、歯周病、口臭、嚥下etc...体にあらゆる支障がでてきます。
加齢による唾液分泌の衰えは昔から言われていましたが、最近は若い方の間でもドライマウスが
問題視されるようになってきました。
●食生活の変化で咀嚼回数が減少→顎の筋肉が衰えますます噛まなくなり唾液が減少。
●咀嚼回数の減少→やる気が出ない。頭がクリアにならない。
●顎の筋肉の衰え→無意識のうち集中時に口を開けてしまいがち。ドライマウスが加速。
●ストレス→ストレスを受けると唾液が減少しネバネバ唾液になる。口臭の原因。
などなど。。。
サラサラ唾液は口内環境を整え、洗浄作用もあるので決して汚い唾ではありません。
お心当たりのある方はよく噛む食事内容に変えたりガムを噛むなどされてくださいね。
虫歯や歯周病の予防、集中力もアップしてきます(^^)v
ちなみに、、、
唾液でストレス度をチェックできるくらいですので、唾液の状態とストレスの度合いは
深く関連しています。
逆によく咀嚼してサラサラ唾液分泌を促せばストレス軽減のきっかけにもなると思います。
アロマセラピストにできることは、サラサラの良い唾液分泌を促すために、
耳の下にある耳下腺リンパを、デコルテ時にリンパドレナージュさせていただきます。
健康な唾液は耳下腺付近で作られます。
レモンの精油で芳香、精油ブレンドにレモンを加えるのも良いかもしれませんね。
ご参照下さると嬉しいです♪
アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)