師走に多い胃痛の特徴
作成日 2018年12月11日(火曜)17:00
いつもオアシスブログをご覧くださいましてありがとうございます。
はやいもので、あと20日で今年も終わってしまうのですね(;'∀')
何かと会食の機会が多くなる12月ですが、
この月特有の胃痛でお困りの方が急に増えます。それには二通りあるようでして、、、
まず一つ目は、もちろんこちら。
【食べすぎ飲みすぎによる胃痛】
主な特徴:胃がムカムカする、ゲップが頻繁にでる、胃液のこみ上げ、等、、、
~お勧めのアロマケア、他~
①まずはレモン精油またはグレープフルーツ精油で吸入。
胃のムカつきをはやく緩和する事で嘔吐を防ぐことができます。
ハンカチやティッシュペーパーに2滴ほど垂らし吸入すると良いでしょう。
※直接肌に触れないようご注意下さい。
②胃を休ませる
キャパを超えた食事量で胃が疲労している為、消化するまで時間がかかります。
一食抜いて胃を休ませてみるのも良いと思います。
③お腹を温める
胃腸を温めながら休ませるとよりはやく回復します。胃壁の血行を促進して働きを高めます。
【冷えによる胃痛】
主な特徴:胃痛が急に始まる。お腹を温めると痛みが軽減する。体を冷やす環境にいた。
冷やす飲食をした。
①まずは胃腸を温めるハーブティーで冷えを緩和。
カモミールティー、フェンネルティー、シナモンティー等、、、
②温かい軽めの食事。
お粥、スープがお勧めです。例え食欲があったとしても軽めの食事の方が胃に負担をかけません。
③アロマバスで入浴
血行促進作用のある精油(グレープフルーツ、サイプレス、ニュニパーベリー等)をバスタブに
3滴ほど入れてゆっくり温まります。
さらに、粗塩大匙2杯ほど加えてバスソルトにすると胃の不調が緩和します。
今日は師走に多くなる胃痛の特徴と対処法をご紹介してみました。
飲み会の無い日はアロマセラピーでホッと一息してください^^
ご予約はwebが便利です。 お問合せなどのお電話もお気軽にどうぞ。
アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)