オアシス・ブログ

”血行不良”が原因の肩こり。その特徴と対策

 いつもオアシスブログをご覧下さいまして誠にありがとうございます。

 

オアシスのアロマルームにも主訴が肩こりの方が多くいらっしゃいます。

ひとくちに肩こりと言っても原因は様々。

その原因によって精油ブレンドや施術のアプローチ方法が変わってきます。

 

今日は、寒い冬に多く見られる”血行不良”が原因の肩こりについて書いてみます。

~特徴~

●肩だけでなく首も含め上半身全体が硬い。

●上腕(二の腕が冷えている)上腕の冷えは肩こりに影響を及ぼしますので要注意です!!

●緊張すると肩と首のコリ感が強くなる。

 

~原因~

寒さから、つい肩をすぼめたりする事により筋肉の柔軟性がなくなる。

その結果、血の巡りが悪くなり筋肉が硬くなる。

 

~対策~

●まずは上半身全体のストレッチである程度筋肉を柔軟にしておく。

 ※とくに腕、肩、肩甲骨、首、体側を意識して動かす。→首は回すより左右上下に動かしたほうが良い

●お風呂で筋肉を温める。→体温の2~3℃高めのお湯がお勧め

 

いかがですか?

皆様の肩こりは、はやり血行不良によるものでしょうか。

 

 

そしてアロマトリートメントでお勧めの精油は以下の通り

●ペパーミント(メントールの成分が筋肉痛を緩和) 

 ※メントールは体を冷やすばかりの成分ではありません。 

●グレープフルーツ(血行促進)

●ローズマリー (血行促進)

 

ストレッチで予め筋肉全体をほぐしておくと、アロマトリートメントの相乗効果が出やすくなります。

ストレッチだけではなかなか緩和されない場合はオアシスのアロマルームへお越しください。

凝りが強い部位を更に細かくほぐしていきますよ。

 

アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)