DRTサポート~慢性的な倦怠感と体の歪みの関係~
作成日 2020年11月26日(木曜)14:00
いつもアオアシスブログをご覧下さいまして誠にありがとうございます。
慢性的な倦怠感を感じている方は、なぜかいつも身体が重い、怠い、気持ちが晴れない、
ちゃんと寝れているのかわからない。
不調は様々ですが何が原因なのか不明というのが特徴的です。
とりあえずマッサージを受けたりお風呂にゆっくり入って十分な睡眠をとったり、ストレッチ
等を試みても倦怠感や慢性疲労が抜けない場合、一度体の歪みを疑ってみてはいかがでしょうか?
体の歪みはある日突然生じるものではなく間違った姿勢や長年の癖により、
筋肉や神経、メンタルまでも悪影響を及ぼしてしまうからです。
●背骨は脊髄神経や自律神経が通っていて脳と体を繋ぐ神経伝達システム
●その背骨を支えている骨盤は上半身を支え歩行をサポートし内臓や生殖器を守る
このような役割から
背骨の土台である骨盤が歪むと背骨のS字ラインが崩れ神経伝達に支障をきたします。
骨盤が左右アンバランス、前傾、後傾していると、まず骨盤周りの筋肉が緊張し始めます。
それを放っておく期間が長ければ長い程、体の痛みや内臓の不調が酷くなる怖さがあります。
あなたの背骨や骨盤は正しい位置で正しく動かせていますか??
オアシスの骨格矯正は完全無痛で安心安全。
唯一無二である皆様の大切なお身体のメンテナンスはどうぞお任せください。
カイロ・ アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)