オアシス・ブログ

足裏で痛がることが多い反射区は?

オアシスではリフレクソロジーも大変ご好評をいただいております。

単独よりは、90分・120分のトータルケアの中に取り入れるご希望が多いです。

 

毎日お客様の足裏をさわっていて感じるのが、

『主訴以外では腎臓の反射区に反応される方が多い』ということです。

足裏の中央~やや下が腎臓の反射区で、イタ気持ちいいという方もいらっしゃれば

ちょっと触れただけでイタタタタ~(>_<)という方も結構いらっしゃいます。

もちろん頸・肩・腰の不調は分かりやすい主訴ですが内臓系となると臓器にもよります。

胃が重いとか便秘などで感じられても、腎臓となるとなかなかわからないものですね。

 

〇腎臓は、、、

お腹の後ろ側にあるソラマメのような形の臓器で血液を濾過して尿を作る働き。

たえず私たちの”排泄するいらないもの”を尿道→膀胱へと送っています。

濾過して更に尿を作る(*_*;  結構な負担ですよね!

当然、疲労や体調不良が続くと濾過機能も落ちてしまいます。

〇腎臓に良い栄養素は、、、

DHA、EPA、亜鉛、ビタミンA・C・E、マグネシウムなどなど。。。

手頃な食品は、はまち、いわし、さば、うなぎ、さんま、ぶり、大豆製品

ライ麦粉、ドクダミ、おからなどなど。。。

 

そして、影響力のある精油はいろいろありますがなんといっても

サイプレス、ジュニパーベリーではないか?!と思います。

香りも爽やか♪ 腎臓が疲れていると怠さやむくみにも繋がりますので

ぜひオアシスでリフレクソロジーを受けてみて下さいね^^

 

本日カイロ・アロマ共に空きがございます。

お電話でのお問合せ、web予約、心からお待ちしております。

アロマスタッフ 平良(たいら)