脂質異常症対策の食品は?
作成日 2017年7月06日(木曜)14:00
本日も暑い中オアシスにお越しいただきましてありがとうございます。
またブログもご覧いただき感謝いたします(*- -)(*_ _)ペコリ
昨日の「脂質異常症(高脂血症)を予防する精油」に関連しまして、
せっかくなので、ぜひ食べていただきたい食品をご紹介したいと思います。
高麗人参!!とまず言いたいところですが、、、、
気軽に日常の食事に取り入れられるものではありませんね。
サプリメントや漢方薬で摂取することになりますので、
日常よく食べられるものとしては、
●大豆 ●海藻類 ●シイタケ ●ニンニク ●米酢
大豆は血液をサラサラにし、海藻類は動脈硬化や糖尿病にもよいとされています。
シイタケはカロリー低めで良い出汁がとれ、ニンニクは食欲が湧いてきますね。
米酢はいろいろ使えます!! マリネやサラダ、煮物など広い範囲で活躍します。
米酢+アマ二油+醤油でベースとなるドレッシングを作っていますが、
味がまろやかなのでトッピングにアーモンドやクルミを潰してクルトン代わりにすると
更にヘルシーになります。 また、粉チーズをかけても美味しいですよ。
毎日の食事で健康維持や病気予防って大切ですね。どうぞご参照くださいませ。
アロマスタッフ 平良(たいら)
※今週8日土曜日出勤いたします。
日曜日ご希望の時間帯に予約出来ない時は、ぜひ土曜日にお越し下さいませ^^
皆様のご来院を心からお待ちしております。