雨続きの後は体の水分代謝を整えましょう。
作成日 2019年10月15日(火曜)12:00
いつもオアシスブログをご覧下さいまして誠にありがとうございます。
台風19号による影響で、未だJR武蔵小杉駅のエスカレーターや改札の一部が使えない状況ですね。
はやくご不便が解消されますよう願っております。
ここのところ予想を上回る豪雨の後にも雨天が続いていました。
そんなときによく見られる主訴が、疲れとともに怠さや胃痛があります。
なぜなのでしょうか(・・?
それは、私たちの体内に排出されない余分な水分が溜まった状態にあるからです。
これは湿度が多い梅雨時にも見られます。
自覚がなくても身体はとてもデリケート。大気が湿っていると体内の水分が排泄しにくくなるのです。
皆さまは、以下の不調はないでしょうか。。。
●下痢
●体が重い
●浮腫み
●胃がぽちゃぽちゃする
●帯下(おりもの)が多い
●舌が腫れぼったい
などなど、、、
特に病気でもないのに、このような不調がある場合は体の水はけが悪くなっている状態かもしれません。
水分の摂りすぎにきをつけて、水などを飲むときは少しづつ飲むようにしましょう。
アロマケアとしては、水分代謝の促進を促す精油を使います。
ジュニパーベリー、サイプレス、グレープフルーツ、シダーウッドなどがお勧めです。
ちょっと気になるなぁ。。。と感じる方はぜひ!アロマルームへお越しくださいませ。
お帰りの頃にはスッキリと、そして翌日にはすっかり浮腫みもとれていることでしょう。
アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)