オアシス・ブログ

DRTサポート~産後骨盤矯正も姿勢が大切な理由~

いつもアオアシスブログをご覧下さいまして誠にありがとうございます。

 

マタニティアロマセラピーを受けていただいた多くの方が出産後、

産後骨格矯正を受けて下さっています。

 

骨盤の歪み(※左右アンバランスであるという意味)を矯正するには

骨格矯正と同じく座位で正しい姿勢をとる事が最も大切だとお伝えしています。

その理由は、

赤ちゃんの成長に伴いお腹が大きくなる事で引き伸ばされた状態になっている。

いわゆる”お腹の肉離れ”のようなもので腹直筋という筋肉が弱っています。

腹直筋が弱ると腹筋も弱り、また腹筋の弱りは姿勢にも影響してしまうからです。

 

●姿勢を矯正しないと産後は腰が反りがちになり腰に負担

●悪姿勢のままでは骨盤下部の広がりが自然修復されない。

●臀部(お尻)の筋肉も弱り垂れてくる。

●反り腰だとバランスをとろうと膝が曲がり結果脚が太くなる。

 

医師から産後骨盤矯正の許可がおりれば施術可能です。

自然分娩、帝王切開などその方のお体の状態に応じて負担のない

姿勢矯正法とご自宅でもストレッチなどのホームケアをお伝えしています。

 

産後の骨盤の開きが気になる、腰痛が治らない、尿漏れがあるなどなど、、、

どんなお悩みでも安心してご相談くださいませ。

カイロ・  アロマスタッフ 平良 利智子(たいら りちこ)